MT4を立ち上げて別の口座にログインしようとしたけど、該当サーバーが表示されない!
サーバー名を入力してみたけど、ログインできない!!
この記事では、MT4で接続したいサーバーを表示させてログインする方法を説明します。
MT4で取引サーバーが表示されない!
XMTradingで新しく口座を開設して入金完了!
「XMTradingへようこそ – お口座の詳細」というメールにサーバーの情報が、次のように書いてありました。
ご希望のXMTradingのMT4プラットフォームからサーバーXMTrading-Real 47にログインしてください。
早速、そのリアル口座にログインしようと「取引口座にログイン」をクリックしました。
ところが、該当のサーバー名が表示されません。

XMTrading-Real 47はどこ?
こんな状況のときの対処法を解説しますね。
MT4で取引サーバーを表示させる方法
自分の口座と紐づいた取引サーバーを表示させるには、「デモ口座の申請」という機能を使います。
本当にデモ口座を申請するわけではなく、デモ口座の申請は途中でやめるけど、取引サーバーをスキャン(検索)して表示させるために活用するわけです。
実際のステップは以下の通りです。
➀MT4の「ファイル」→「デモ口座の申請」をクリックします。
②「デモ口座の申請」画面が開いたら、下の方にある緑のプラスサイン(新しいブローカを追加します)をクリックします。
③緑のプラスサインの右側に探している取引サーバーのブローカ名をタイプしてください。
僕の場合は、XMTradingがブローカ名なので、「XMTrading」とタイプしました。
そして、右下にある「スキャン」というボタンをクリックします。
④XMTradingのサーバーが一覧表示されるので、下の方までスクロールすると・・・
探していたサーバー名が見つかりました!
「xmtrading-real 47」と小文字表記になっていますが、気にしなくても大丈夫です。
冒頭でお伝えした通り、デモ口座を申請したいわけではないので、このプロセスはキャンセルして閉じます。
⑤もう一度、「ファイル」→「取引口座にログイン」をクリックします。
今度は、探していた取引サーバーが表示されました!
これで一件落着ですね!
コメント