原油価格が注目を浴びている今、原油先物取引に興味を持っている方も多いはず。
というわけで、この記事ではスマホ版のMT5で原油先物チャートを表示させる方法を解説します。
すでにMT5用のデモ口座を持っていることを前提としています。
まだの方は、コチラの記事を参考にしてください。

では、説明に移りますね~。
MT5で原油先物取引の限月を選ぶ
まずMT5(メタトレーダー5)をスマホで起動させます。
次に、「気配値」の画面で右上のプラスボタン(+)をタップします。
すると「シンボル追加」の画面が表示されます。
ここで、Energies (CFDx\Futures\Commodities)をタップします。
エネルギー関連の銘柄が一覧表示されます。
表示させたい限月のOILを見つけたら、緑のプラスマーク(+)をタップすればOKです。(その後、確認画面が出てこないのでびっくりしますが大丈夫・・・)
例えば、
2020年6月限月 ⇒ OIL-JUN20
2020年7月限月 ⇒ OIL-JUL20
を選択します。
前から3文字が限月として表示されて、その後は西暦年の下2桁です。
参考までに1月から12月の英語スペルを書いておきますね~。
1月 | JANUARY |
2月 | FEBRUARY |
3月 | MARCH |
4月 | APRIL |
5月 | MAY |
6月 | JUNE |
7月 | JULY |
8月 | AUGUST |
9月 | SEPTEMBER |
10月 | OCTOBER |
11月 | NOVEMBER |
12月 | DECEMBER |
では、チャートを表示させる方法をお伝えしますね。
MT5で原油先物チャートを表示させる方法
緑のプラスサインをタップすると、選択肢一覧からサッと消えてしまったOIL-○○20は、どこへいったのでしょうか?
「気配値」画面に行くと、こちらに移っていることがわかりますね。
では、チャートを表示させてみましょう。
OIL-JUN20をタップすると、以下の画面が出てくるので、チャートをタップしてください。
すると、
原油先物チャート(OIL-JUN20)が表示されました!

めちゃくちゃ簡単だったな
OILとOILMnの違いは?
さて、銘柄一覧のページで気になった方がいるかもしれませんが、
OIL-JUL20の下にOILMn-JUL20と書かれています。
実は、日経225と同じようにOILもミニ単位で取引することができるんです。
> マークをタップしてみると、OILは取引単位が100で、OILMnは10になっていることがわかります。
これだけ見てもピンと来なかったので、せっかくですからOILとOILMnにデモ口座で売り注文を入れてみました。
どちらとも注文単位は、1.0です。
その結果は、こんな感じになりました。
注文のタイミングに少しずれがあったのと、多少の誤差はありますが、OILはOILMnの10倍の建玉になりました。
ショート(売り)ポジションを取ったのは、チャート(1H)がダウントレンドだったからです。
今後、原油価格が下落すると予想しているわけではありません。
実際に取引をしているかのように、1ロット売買したときに必要な資金、証拠金維持率などが体感できるので、デモ口座を試してみることを心からおススメします!

コメント