FXの自動売買用EAには、有料のものや無料のものがあります。
有料だからといって、必ず勝てるとは限りません。
無料のモノでも有料EAよりも成績が良いものもあるそうです。

ほんまかな~?
というわけで、今回はMT4(MT5)開発元が運営するSQL5で最も人気の高い無料(フリー)のEAを試してみることにしました。
ここでは、そのEAをダウンロードして、XMのデモ口座に設置する流れを解説します。
僕が選択した無料EA(エキスパートアドバイザー)は?
SQL5で選んだ無料EAは、SZ Scalper FreeというEAです。

このEAを選んだ理由は、
- 評価基準である星★が4つあった(5が最高)
- Reviews(レビュー)数が41個あった
- コメントが322個あった
- 2019年12月2日に更新されている
- たくさんのEAを開発・販売しているロシア人のEvgeniy Machokさんが開発
他にも星★4~5つのEAがあります。
ただ、それらを詳細ページで確認すると、Reviews数がたったの2だったり、コメントも20程度と少ないです。
というわけで、実際に試してみたことのある人が多く、評価が比較的良いSZ Scalper Freeを選びました。
では、実際にパソコンを使って設置していきます。
(スマホからこの記事を読んでいる方は、作業はパソコンでお願いします)
XMTradingにデモ口座を開設してあることを前提に話を進めますね。
まだデモ口座を持っていない方は、以下の記事を参考にしてください。
-160x90.jpg)
SZ ScalperをSQL5からダウンロード
XMのID・パスワードとサーバー名を準備した状態で、SZ Scapler Freeをダウンロードします。
Downloadというボタンをタップしてください。
すると、以下の画面が出てきます。
MT4をすでにパソコンにインストールしている場合は、左側のボックスをクリック。
まだMT4をインストールしていない場合は、以下のリンクからXMのMT4をダウンロードしてください。
インストールが完了したら、次のステップです。
SZ Scalper FreeをMT4にインストールする方法
左側のボタンをクリックすると、以下のように「MetaTraderを開きますか?」と聞かれます。
「MetaTraderを開く」をクリックしてください。
次に取引口座のログイン情報を入力します。
ログインID:XMデモ口座のID
パスワード:デモ口座開設時に設定したパスワード
サーバー:XMTradingからのメールに記載してあったサーバー情報
これでMT4が立ち上がります。
以下の画像の通り、特に何もしなくてもSZ Scalper FreeがすでにMT4に入っていることが確認できますね。
MT4でSZ Scalper Freeの推奨設定をする
いよいよSZ Scalper FreeをMT4上で設定していきます。
まず、通貨ペアと時間軸を選びます。
次にチャート画面を右クリックして、「エキスパートアドバイザ」→「設定」を開きます。
するとこのEAの概要が表示されます。
「全般」タブをクリックします。
「全般」タブでは、「自動売買を許可する」にチェックを入れます。

どのEAでもココは一緒だね。
自動売買を許可しないと意味ないからな~。
次に「パラメーターの入力」タブです。
複数の通貨でこのEAを動かす場合は、EAMagicの値をすべて別々にする必要があります。
僕はとりあえずEURUSDのペアだけで運用します。
ということで、「パラメーターの入力」タブでは、特に変更することはありません。
最後に「自動売買」ボタンをクリックして緑色にして、チャート右上の顔マークがニッコリしていたら、運用開始されている証拠です。
自動売買が始まると、顔マークがニッコリしています。
この状態になったら、後はEAがエントリーするのを待つだけです。

なんだか、ドキドキするな~
デモ口座だけど・・・
SZ Scalperのインストール方法は、開発元による動画もあります。
EAMagicを変更しているシーンがあるので、複数の通貨ペアで運用してみたい方は参考にしてください。
どのような運用結果になるか、ドキドキしますね。
デモ口座での運用をOKにしているEAばかりではないので、最初は不安になります。
が、最初にMT4(MT5)の使い方に慣れておくと、急に手作業で損切する必要があったときに役立ちます。
サポートがあるとは言え、瞬時に対応してくれるわけではありませんからね~。

そうそう。あの時は大変だった。MT4の使い方はわからんし、含み損は秒単位で激増するし。。。
まずはデモ口座で無料EAを運用して、MT4の使い方を学ぶことを心からおススメします!
コメント