XMTradingの口座開設のやり方を解説【住所の書き方も英語表記変換ツールで】

海外FX業者で人気のあるXMTradingに口座を開設しようとしたけど、提出書類や住所の入力方法などでつまづいてしまった。。。

せっかくやる気になったのに、一旦作業を止めてしまうともう一度やり直すのが面倒くさくなりますよね。

え~、またやんの? めんどくせー!

ということで、初心者がつまづきそうな2つのポイントに的を絞って、XMの口座開設を画像付きで解説します。

XMの新規口座開設

では実際にXMの公式サイトから新規で口座開設をしてみましょう!

ここでは、つまづきそうなポイント2つに絞って説明します。

口座開設に注意する2つのポイント
  • 身分証明書・住所確認書類と合致した情報を入力
  • 入力内容は国際表記(XMは海外の会社なので)

身分証明書・住所確認書類と合致した情報を入力

XM口座開設時の住所確認書類

XM公式サイトのよくあるご質問ページに説明してありますが、口座開設する際には現住所を確認できる書類の画像もしくはPDFをアップロードします。

なので、提出する資料を先に決めて、どのように表記されているかを確認してから入力した方がいいです。

建物名などの表記が省略されている場合があったり、確認書類として提出しようと思っているものが古い住所のままだったりする可能性があるからです。

めんどくさい作業をしているときに、イライラする要素を増やしたくないですよね。

ちなみに僕はクレジットカードの明細書を提出しました。

入力内容は国際表記

XMの公式サイトは日本語化されているので忘れがちなのですが、海外のサービスなんですよね。

だから入力は原則として国際表記(英語)です。

慣れている人には問題ないですが、海外サービス利用時に入力方法がわからなくなるのは、電話番号と住所ではないでしょうか。

電話番号の入力

XM口座開設で電話番号を入力

最初から+81と入力されています。

これは日本の国番号なので、そのままにしておきます。その次に市外局番の最初のゼロ(0)を省略して入力してください。

例として、東京であれば市外局番は03ですが、3のみを入力します。大阪であれば6のみです。

ハイフン(-)は、あってもなくても支障はないようです。

住所を英語表記で入力

住所も当然ながら英語表記で入力します。

ここで便利なサイトを紹介します。

日本語で住所を入力すると英語表記に変換してくれるものです。

JuDress | 住所→Address変換
JuDressは日本語住所を英語表記に変換するWebサービスです。

日本の住所を英語表記に変換するサイト

ここでは、国会議事堂の住所を変換してみました。

変換したものをXMの入力画面に当てはめてみます。

XM口座開設の住所入力

➀ Tokyo(都道府県・市)

② 1-7-1(番地・部屋番号)

③ Nagatacho, Chiyoda Ku(空白部分にはハイフンをいれると良いですね)

④ 100-0014(郵便番号)

まとめ

今回は、つまづきそうなポイントを2つだけ解説しました。

他にも挫折しそうなところがあるかもしれません。

ただ、あまりたくさん情報がありすぎても・・・

と思ったのですが、

さらに詳しくXMTradingの口座開設方法を解説するために、この記事は更新する予定です。

待っててね~

コメント