FXやMT4初心者のあなたが知っておくべき5つのこと

MT4の使い方やおすすめのEAを探す前に、これからMT4でFX自動売買を始めようとしているあなたに是非とも知っておいて欲しいことがあります。

なぜなら、僕の失敗を繰り返さないで欲しいからです。

実は僕、ほんのちょっとFXの裁量取引をかじった(経験はゼロに等しい)状態でMT4を使ったFXの自動売買を始めてしまいました。

なぜ、そんな無謀なことをしたかというと・・・

「3年で資金10倍の自動システム!」という内容のメルマガを読んでしまったからなんですよね。

半信半疑ながら、パソコンの画面が焼け付くほどメールの内容を熟読しました。

え~、ウソだろ。ほったらかしで月利20%?!

1年半で100万円が1000万円以上になった!?!

「月利20%ってことは、年利は月20%が12ヵ月で240%・・・」

「それって、資金が約2.5倍になるってことじゃん。」

「ダマされたくない。でも、信じたい。。。」

「このチャンスを掴まなきゃ!」

ほら、ここは僕の若い頃の経験が「リスクはとった方がいい」って言うんだよねー。だって「アメリカは危険!」と言われながらも、19歳で日本の大学辞めて、アメリカの大学にポーンと編入しちゃったんだもん。「お前、卒業できなかったら高卒だぞ!」って何度脅されたことだろう。。。

そして、いきなり飛び込んだ結果は、・・・。

プロフィールにも書いたように150万円を失う羽目に合ったわけです。

というわけで、最低限知っておいて欲しい注意点をお伝えしますね。

初心者のあなたが知っておくべき5つのポイント
  1. たまたま遭遇したEAが「この世で最高のものだ!」と思い込まない
  2. 欲を出して同じEAを複数購入しない
  3. 販売者または開発者がちゃんとしているEA以外は手を出さない
  4. バックテストは参考にしない
  5. EAを正しく評価するには時間がかかることを肝に銘じる

どれをとっても、あのときの自分に教えてあげたい重要なポイントです。

では各ポイントについて補足しますね。

1. たまたま遭遇したEAが「この世で最高のものだ!」と思い込まない

初めて出逢ったFX自動売買のEA。

僕は理性を失い、変な「ご縁」を感じて、これこそが完全無欠のEAだと信じ込んでしまいました。

EA提供者の言うことすべてが正しいと思い込んで、自分で考えたり、調べたりすることもせずに大切なお金をつぎ込んでしまいました。(そして失いました

EAはこの世の中に数えきれないくらいあります。

たまたま出逢ったEAやEA開発者・提供者を妄信するのは危険ですよ~。

2. 欲を出して同じEAを複数購入しない

ある有料のEAで月に2万円以上の利益を確定した頃のお話です。

「こんなに簡単に月に2万円儲かるのか!完全ハンズフリーだぞ!ならば、このEAを10個動かせば、月収20万円なんて楽勝だ!」

とバカな発想をしてしまった僕は、同じEAを3つ購入。(さすがに10個は手が出なかったぜぃ)

ところが・・・

その後、相場環境が変化して、そのEAを稼働さえできない状況に陥りました。

その有料EAは期限付きで販売されていたので焦って購入しましたが、その必要はありませんでした。

なぜなら、期限付きだと言いながら、再度販売していましたし、他にも良いEAはたくさん存在するからです。

また、相場が変動するごとに成果を出すEAも変わるので、一時的に利益を出したからといって同じEAが複数あってもムダになります。

3. 販売者または開発者が「ちゃんと」しているEA以外は手を出さない

EAに魅了された僕は、もっといいEAはないかと模索し始めました。

すると「月利20%以上確実で、50%儲かった月もあった!」という無料EAに遭遇したのです。

(そこから数珠繋ぎで有料EA購入まで導かれてしまったのですが・・・)

これらのEAはすべてSNS上で知り合った人たち(グループ)が販売していて、いまでも彼らのニックネームしかわからないんですよね。

だから、万が一、何かあったとしても法的措置のとりようがありません。

勿論、購入者限定のコミュニティがあるので、連絡すればサポートしてくれますが、何かあったときが恐ろしいです。

そのグループのEA(無料・有料ともに)は、稼働しないまま放置しています。( ;∀;)

4. バックテストは参考にしない

無料・有料に関わらず、EAの実力を証明するために見せられるのがバックテストのグラフですよね。

バックテスト

このような右肩上がりのバックテストのグラフを見て、自分の資産が増えていくことを想像しないようにしましょう。

バックテストは、EAのロジックを過去のデータに反映したものです。

つまり、EAの開発者がアルゴリズムを検証するためのものであって、実際に利益が出たという証拠ではありません。

また、グラフの見栄えをよくするために設定を変更したり、都合の悪い期間を省いたりすることだってできますから、全く参考になりません。

参考にすべきは、フォーワードテストといって、実際に運用して出た成果です。しかも、今後の相場環境がこれまでと変わらないことが前提です。

相場環境が激変しそうな場合は、フォーワードテストでさえ参考になりません。

5. EAを正しく評価するには時間がかかることを肝に銘じる

これまでにいくつものEAを使ってきましたが、始めた当初からずっと運用しているものは、2つだけです。

しかも相場が急変したら、すべてのEAの稼働をストップします。

また、雇用統計の発表、要人発言などといったファンダメンタルズにも注意を払って、必要ならばストップします。

そのため、ほとんどのEAは月によって成績にバラツキが出てきます。資金管理をしっかりしつつ、通算で年利何パーセント稼げるかを計算します。

つまり、日ごと・月ごとに一喜一憂せず、年単位で中長期的な運用を念頭に置くことです。

まとめ

以上、初心者のあなたに知っておいて欲しいことをお伝えしました。

レバレッジが高い海外FX口座を活用するから資金は少なくても大丈夫。

とはいえ、不思議なことにビギナーズラックで味をしめ、欲が出て、資金全額をつぎ込んだころに起こるんですよね・・・悲劇が。(´;ω;`)

痛い目に逢わないためにも、ぜひこの記事でお伝えした5つのポイントに注意してFX自動売買を始めてください。

コメント